出雲商工会議所
採用サイト

地域の未来を支えるしごと!出雲の企業を応援する商工会議所!出雲商工会議所は、地域の中小企業や小規模事業者を支援し、地域経済の活性化を目指す団体です。私たちは「企業と地域の応援団」として、相談対応からイベント運営、経営支援まで幅広く活動しています。私たちのしごとは「地域を元気にすること」。企業の相談に寄り添い、イベントを企画し、地域に暮らす人たちの笑顔を増やす――。そんな出雲の未来を一緒につくっていきませんか?若い世代の力が、地域を動かします。あなたのエントリーをお待ちしています!

目次

ところで、商工会議所って?

地域とともに、未来をつくる

魅力を伝える・つなげる

ビジネスはもっと繋がる

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

1.お仕事内容

\\地域の未来を支えるしごと!出雲の企業を応援する商工会議所!//
地元・出雲市の企業やお店をサポートし、地域の経済を元気にする「企業と地域の応援団」です。
経営の相談にのったり、地域を盛り上げるイベントを企画したり――。
あなたの力で、出雲をもっと元気にできる仕事です!

【どんな仕事?】
小規模・中小企業の経営課題を解決するお手伝いや、会員企業向けのイベント企画など、幅広く地域と関わる仕事です。
たとえばこんな仕事を担当します!
・地元企業の課題に関する相談対応(訪問・窓口)
・経営セミナー・勉強会・地域イベントの企画運営
・会員企業へのサービス案内や共済加入のご提案
・商工会議所の会議運営、書類作成、事務対応 など
※業務は適性に応じて決定/3〜5年に1度のジョブローテーションあり
※懇親会出席や出張対応あり

【この仕事の魅力!】
◎地域の経済や街づくりに関われる!
◎若いうちから責任ある仕事にチャレンジできる!
◎地域の企業や人とたくさん出会える!
◎経済団体で安定性がありながら、多様な経験が積める!

【こんな方にぴったり!】
☆地元・出雲のために働きたい!
☆人と関わることが好き、話を聞くのが得意
☆地域イベントや企画に関心がある
☆安定した環境でキャリアを築きたい
☆公務員に近い仕事で、民間的なやりがいも味わいたい

【総務企画課のお仕事】
・議員総会、常議員会、正副会頭会議・会員、特定商工業者関連情報の管理、運用・会員サービス事業・会報の発行等広報活動・各種共済制度の普及、促進・日商、中連、県連等他団体との連携・文書の収受、管理・人事、教育研修、福利厚生・情報システム管理・商工会館管理運営・事業計画、事業報告書・収支予算、収支決算・会費、手数料、使用料等の徴収・労働保険業務、同事務組合・各種検定・他課の所管に属さない事項


【経営支援課のお仕事】・経営、税務、経理、労務等の指導、相談・経営改善普及事業・小規模事業者対策・事業承継・創業支援・経営革新・国、県等の金融制度・記帳指導、記帳代行・決算指導・商業、工業の育成振興・地域開発・観光振興・中心市街地活性化・業者照会、取引・貿易証明・経済動向等各種調査、統計

出雲商工会議所の詳細は こちらから
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

2.職員の一日

1)時差出勤なし・経営支援課担当の一日
7:00起床・朝食・身支度
8:00自宅出発
8:30出勤・始業
8:30~10:00事務作業
10:00~12:00事業者からの補助金相談対応
・要件説明
・事業計画書支援
12:00昼食休憩
13:00~14:00事務作業
14:00~16:00融資申込に関する巡回訪問
・資金使途の確認
・業況の確認
16:00~17:15内部ミーティング
・補助金情報共有
・支援方針の確認
17:15終業
17:45帰宅
18:30夕食
20:00入浴
23:00就寝
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
2)時差出勤あり、総務企画課担当の一日
6:00 起床・朝食・身支度 
7:30 自宅出発 
7:45 子どもを保育園に送迎 
8:00 出勤・始業
8:00~9:30事務作業 
9:30 会報の発行等広報活動に関して制作業者との打合せ
・掲載記事の確認         
・校正終了スケジュールの確認           
9:30~11:30事務作業
11:30 昼食休憩
12:30 ~14:00事務作業
14:00 外部講師による研修に参加
・既存業務の見直し         
・最新の業務効率化ツールの紹介         
14:00~15:30事務作業
15:30~16:45 内部協議         
・会議の協議事項の確認           
・会議の配布資料の確認
16:45 終業
17:00 子どもを保育園に送迎
17:15 帰宅
18:00 夕食
19:00 入浴
22:00 就寝
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

3.キャリアプラン

事業者と共に地域を支えられるような人材育成に取り組んでいます。将来は中核を担う人材として、キャリアアップを目指す職員を様々な勉強会や研修会、福利厚生などでバックアップし、一人ひとりの成長を応援していきます。

4.教育・研修

〇新入社員研修講座
外部講師を招いた当所主催の講座に参加していただき、市内の各事業所の新入社員の方と共に、社会人としての心構えや身につけておくべきマナー等基本行動の習得に加え、コミュニケーション能力が高い人材を育成することを目的に、ロールプレイング等を通して実践的に研修します。

〇日商簿記検定3級
入所1年目での資格取得を目指し、外部講師による講習会の参加費用や受験料を助成します。

〇職員研修
資質向上のため、外部講師を招いた研修を定期的に開催しています。今年度は「商工会議所職員が身に着けたいデジタルスキルとは」「伴走型DXセミナー」等をテーマに実施しています。

〇Off-JT
全国各地の商工会議所職員が集まる日本商工会議所での研修や、中国地方の支援機関の職員が集まる中小企業大学校広島校での研修へ参加し、所内で取得できない知識やスキルの習得を図ります。

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

5.先輩の声

有給休暇も取りやすく、仕事とプライベートを両立しながら、出雲市の発展に貢献できる職場です。

(経営支援課 濱屋さん)

職場の人間関係が良いので、分からないことがあっても尋ねやすく、安心して楽しく働くことができます。未経験でも働きやすい職場だと思います。

(総務企画課 渡部さん)

1年目から自らが主軸となる仕事をもらえ、成長できる職場です。

(経営支援課 中西さん)

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

5.続 先輩の声

Q1
入所したきっかけは?

勝部(総務企画課)

島根県にUターンし、自身が暮らすまちが、活気に溢れた住みやすいまちであってほしい、地域経済の発展に少しでも貢献したいという思いで応募しました。

濱屋(経営支援課)

地元である出雲市の発展に貢献したい、出雲市のことをもっと知りたいと思ったこと。また、福利厚生制度が充実していることで、ライフプランを描きやすいと感じたことから入所しました。

Q2
仕事のやりがいは何ですか?

勝部(総務企画課)

多様な業種の事業者様と関わりを持たせていただくことができます。イベントや研修会の運営を通じて、参加者からの感謝の声をいただいたり、地域の事業活動が盛り上がる様子を実感できたりする瞬間は特にうれしく思います。

濱屋(経営支援課)

事業所さんから「ありがとう」と感謝される時や、出雲市の発展に携われる時です。私のような若い世代でも、多くの経営者の方と直接お話できる機会が非常に多く、名前を覚えていただいて頼りにされた時は嬉しく思います。

Q3
職場の良いところは何ですか?

勝部(総務企画課)

上司や同僚に相談しやすいところです。知識や経験を持つ先輩職員に相談しながら、業務を進められる環境が整っています。

濱屋(経営支援課)

私は入所してから結婚、妻の出産とライフステージが大きく変化し、出産直後には約1ヶ月の育児休業も取得しました。福利厚生制度が充実していることや、有給休暇を取得しやすい職場の雰囲気がとても良いところだと思います。今では子どもを保育園へ送迎しながら働いています。このように仕事とプライベートを両立しやすく、ライフステージが変化しても仕事が障壁とならないところが魅力的です。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

6.募集要項

職種
企画 (窓口相談対応業務 会議の開催・運営や会員向け活動の企画実施業務 会員サービス利用促進の提案業務)

〇雇入れ直後
商工会議所事業活動(小規模事業者・中小企業等支援事業、地域振興事業等)及びこれらに付随する業務

具体的には、中小企業の経営課題解決のための訪問・窓口相談対応、会議の開催など組織運営業務、地域活性化のための企画立案実施、組織基盤強化のための新規会員の獲得・会員サービス利用促進の提案実施。

※配属先は本人の適正等により決定
※3~5年に1度部署異動または担当業務変更あり
※会議に伴う懇親会等への出席あり
※外出用務・出張あり

〇変更の範囲 変更なし

応募資格
【学歴】 高校卒業以上
【年齢】 35歳以下(令和8年3月31日現在)※長期キャリア形成のため
【資格】 普通自動車免許(AT限定可)、PC基本操作(Word/Excelの基本的な使用が可能であればOK)
【経験】 不問(入所後、日商簿記3級を取得)
特徴
未経験OK、交通費別途支給、自転車通勤OK、バイク通勤OK、車通勤OK、社会保険完備、研修制度あり、昇給あり、賞与あり、土日祝休み、残業月20時間未満、オフィス分煙、新卒・第二新卒歓迎、20代活躍中、30代活躍中、ブランクOK、産休育休取得事例あり、Wordのスキルを活かす、Excelのスキルを活かす、資格を活かす、完全週休二日制、日勤のみ、年間休日120日以上
雇用形態
正社員(試用期間3か月あり)
勤務地
島根県出雲市大津町1131-1

※出張・視察研修(公共交通機関・公用車等利用)、外出用務あり(公用車使用)
※受動喫煙対策あり(屋内禁煙)

交通アクセス
JR「出雲市駅」から車で5分
★車通勤OK(駐車場あり※但し有料)
勤務時間
08:30〜17:15
【休憩】60分(12:00~13:00)
【時間外労働】 月平均8時間程度
※時差出勤制度あり
給与
月給188,840円〜
基本⽉給額 : 188,840円 〜 274,220円+各種手当+賞与年2回

【給与例】
⼤学新卒:⽉給214,554円(年収約351万円)
30歳モデル:⽉給253,226円(年収約415万円)
【昇給・賞与】
昇給:今年実績(⽉額3,013円〜6,429円)
賞与:昨年実績(4.4か⽉)
待遇・福利厚生
・各種社会保険
・退職⾦制度
・財形貯蓄制度
・ジョイメイトしまね
・職員旅⾏
・スポーツジムなど
10
休日・休暇
週休2日
・完全週休2日制(土日祝)
・夏季休暇(7⽉1⽇〜9⽉30⽇までの間に5⽇)
・年末年始(12⽉30⽇から1⽉4⽇)

年間休日数: 約127日(年により変動)
※イベント等により休日出勤あり(振替休日取得)
※男性・女性の育児休暇取得実績あり
11
選考方法

◇採用予定日:令和7年10月1日以降(合格者と要相談)
※詳細は別途ご案内致します。

1.書類選考
【応募締切】
令和7年8月1日(金)必着
【提出書類】

 ①履歴書(写真貼付、メール、携帯番号記載)
 ②志望動機並びに自己PR書(200字程度、様式自由)
 ③卒業証明書または卒業見込証明書
【結果通知】
書類到着後、2週間以内に随時メールにて通知
【書類提出先】
〒693-0011
出雲市大津町1131-1
出雲商工会議所 総務企画課 課長 江田尚美


2.筆記試験
【日  時】令和7年8月17日(日)9:00~
【場  所】出雲商工会館
【試験内容】教養・作文・適性
【結果通知】メールにて通知


3.面接試験
【日  時】令和7年9月11日(木)午前中
【場  所】出雲商工会館
【結果通知】メールにて通知
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

7.職場見学会

事前予約制

6月17日(火)~7月31日(木)の期間内に計16日予定しています。
時間は、各日10:00~11:00または14:00~15:00の1時間程度
開催日は下記Googleフォームよりご確認ください。
予約フォーム
※個別、ZOOMでの説明も対応可能です。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

8.お問合せ先

総務企画課 課長 江田尚美 TEL:0853-25-3702、Eメール:eta@izmcci.or.jp

9.お知らせ

2025.06.10
ハローワーク、ジョブカフェしまね、くらしまねっと、マップジョブ、indeed等でも情報公開しています。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。